猫も歩けば...

― はてなダイアリーより引っ越してきました ―

澤田典子『アテネ民主政』講談社選書メチエ、isbn:9784062584654

 再び古典時代ギリシアものです。
 アテネアテナイ、アテーナイ)がクレイステネスの改革で「民主化」してから、マケドニアアレクサンドロス(アレクサンダー)大王の後継者争いに巻きこまれてその民主政治が終わるまでの時期を、それぞれの時代の代表的政治家の伝記を連ねることで語った本です。
 この本はアテネ史そのものの本ではないというのが作者の立場ですが、その8人の政治家の伝記を続けて読めば、民主政治の時期のアテネの歴史がよくわかるように書かれている本だと思いました。王朝時代の中国の「正史」は、皇帝の伝記「本紀」を連ねることで王朝の歴史の「本筋」を描き、臣下の伝記や社会制度の記述でそれに肉付けするという形式(紀伝体)で書かれている。それになぞらえて言えば、この本は民主政治時代のアテネ史の「本紀」に当たるのだろうと思います。民主政治だから、皇帝ではなく、民主政治家がその歴史の「本筋」を担うというわけです。
 しかし、その民主政治家たちの生きかたというと、もう「壮絶」とか「凄絶」とかいうしかない生きかたです。
 最初に出てくるミルティアデスなど、マラソン競技の起源として有名なマラトンの戦いを勝利に導いた中心人物です。強大なペルシア帝国軍を打ち破り、アテネを守り抜いた。それでミルティアデスはアテネ防衛の英雄として市民に栄誉をもって迎えられる。ところが、その翌年、次の遠征に失敗して帰ってくると、「この遠征で市民を金持ちにしてやると言ったのに、その約束を守らなかった。したがって市民をだました罪」ということで裁判にかけられる。死刑が求刑され、判決は、著者の現代換算で30億円というとんでもない罰金刑となります。けっきょく、それが払いきれずに獄につながれ、そこで病死という末路をたどります。
 ミルティアデスにつづくペルシア戦争の英雄は、再度進攻してきたペルシア軍をサラミスの海戦で撃破した指導者テミストクレスです。このテミストクレスも、ミルティアデスほど劇的ではないものの、アテネを追放され、最後は宿敵ペルシアに亡命して一生を終わる。
 それどころか、ペルシア戦争の後にアテネがスパルタ(ラケダイモン)と戦ったペロポネソス(ペロポンネソス)戦争の末期、アルギヌサイの海戦という戦いでは、アテネ海軍が劣勢のなかスパルタを撃退したのに、海戦後の嵐での不始末を問われて指揮官たちが死刑にされるという理不尽なことも起こっています。
 政治指導者になったらまず畳の上で死ねない。アテネの民主政治というのはそういう凄まじい場だったんですね。いや、古代のギリシアですから、もともと畳はないと思うけど。